鎌倉の梅 2012
今年は梅の開花が一ヶ月も遅れました。
場所によって開花の時期も大きく異なり、
今回の写真も最初と最後で約一ヶ月も差があります。
2012/2/29 瑞鹿山円覚寺
開花した梅にたくさんの雪が積もりました。
2012/3/14 山之内にて
横須賀線脇に咲く1本の大きな梅の木が花を咲かせていました。
お気に入りのスポットです。
2012/3/14 山之内にて
台峰の山を背景に勢いよく花を咲かせていました
2012/3/19 瑞鹿山 円覚寺
JR東日本のポスターにもなっていた選佛場前の梅の木です。
2012/3/25 松岡山東慶寺
ようやく春らしい陽気になりだしたこの日、
東慶寺は多くの梅の花と参拝客で賑わっていました。
境内には梅の薫りが漂って春らしい一日です。
2012/3/25 金龍山 宝戒寺
こちらも梅の名所ですね。しだれ梅は今ひとつでしたが、
境内はたくさんの梅の花が咲いていました。
2012/3/25 金龍山 宝戒寺
参道の両側に梅の花がステキな参道です。
さて、次回の予告としては桜シリーズです。
久しぶりにブログをアップすると操作方法に戸惑ってしまいます。
アップした頃には桜の花が終わっているかもしれませんが、
お楽しみにしていただければ幸いです。
では。
« 雪の鎌倉 | トップページ | 鎌倉の桜 2012 »
「鎌倉散歩」カテゴリの記事
- 鎌倉の桜 2012(2012.04.17)
- 鎌倉の梅 2012(2012.04.07)
- 雪の鎌倉(2012.02.29)
- 鎌倉 夏の街角 「雨の中」(2011.08.21)
- 鎌倉 夏のお祭り 「円覚寺の盆踊り(2)」(2011.08.17)
コメント
« 雪の鎌倉 | トップページ | 鎌倉の桜 2012 »
miumiuさん、さっそくのコメントありがとうございます。
3/25の宝戒寺は奇遇ですね。更に奇遇なことに同じ日に
自分もなると屋+典座さんでお食事をいただいてます。
時間帯はちょっと違うみたいですが、ニアミスでしたね。
冒頭にも書きましたが、今日はたくさん桜を見てきました。
もう少ししたらアップしようと思いますので楽しみにしていただけたら嬉しいです。
投稿: ひでばた | 2012年4月 7日 (土) 23時35分
3/25 私も 宝戒寺行きました。 なると屋+典座でお昼をいただいて、ちょっとぶらぶら散歩して、宝戒寺に向かいました。2時頃です。ひでばたさんの写真を見て同じ宝戒寺だったので、構図をこんな風にすれば良かったのか?なんて思いながら見ていたら、撮影された日付をみてビックリしました。
最近ブログの更新がなかったので寂しかったですが、桜の写真も期待しています。
投稿: miumiu | 2012年4月 7日 (土) 22時27分